top of page
ガスにまつわる様々な情報がここに集合しています。ぜひ読んで、楽しんで、ご活用ください!


給湯器の省エネ
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 10月も中旬になり、朝と夜の気温が大分下がって寒くなってきましたね!そこですぐに暖かいお湯が出る給湯器便利ですよね!ガスファンヒーター・ガスストーブ・温水式浴室暖房・床暖房も温かくて便利ですよ!...
m-maki4
2023年10月11日
閲覧数:100回
0件のコメント


ポータブル電源 ボルタンクML1260i
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 私から「省エネ+防災」ブログ最初にご紹介させていただく商品は、三菱重工メイキエンジン株式会社のポータブル電源「ボルタンク」になります。 ポータブル電源「ボルタンク」ですが、キャンプなどのアウトドアや災害時・停電時など電気が使えない時に...
m-maki4
2023年10月4日
閲覧数:102回
0件のコメント


道の駅 中山盆地
こんにちは、マイペース樋口です。 道の駅のご紹介の前に、以前弊社部長のブログの中 鶴舞う形の群馬県 (shibukawagas-life.com)で、道の駅を楽しく訪れる事が出来るアプリ「道ゆき」のご紹介がありましたが、私が使用しているアプリは似ていますがこちらの「道の駅め...
m-maki4
2023年9月30日
閲覧数:104回
0件のコメント


道の駅 たくみの里
こんにちは、マイペース樋口です。 今回の道の駅はたくみの里をご紹介したいと思います。 道の駅たくみの里は、群馬県利根郡みなかみ町にある群馬県道53号線中之条湯川原線にある道の駅です。 昔ながらの日本の風景を残す集落に木工や竹細工、和紙などの手作り体験ができるたくみの家が点在...
m-maki4
2023年9月25日
閲覧数:114回
0件のコメント


道の駅 ふじみ 道の駅 赤城の恵
こんにちは、マイペース樋口です。 今回紹介する道の駅は、道の駅ふじみ・道の駅赤城の恵をご紹介したいと思います。 まずはじめに、道の駅ふじみですが、こちらも前回ご紹介しました道の駅・ぐりーんふらわー牧場・大胡と同じ国道353号沿いにありまして、平成23年3月に風ラインふじみ(...
m-maki4
2023年9月19日
閲覧数:106回
0件のコメント


道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回紹介する道の駅は、ぐりーんふらわー牧場・大胡になります。 こちらの道の駅は群馬県前橋市にある国道353号沿いにある道の駅です。 エリアも広くて大きく東西2つに分かれていて東部にアスレチック遊具・ローラー滑り台・バンガロー・バーベキ...
m-maki4
2023年9月14日
閲覧数:110回
0件のコメント


道の駅 うみてらす名立 道の駅 よしかわ杜氏の郷
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回紹介する道の駅は、先月に行った新潟県の帰りに立ち寄った道の駅・うみてらす名立をご紹介させていただきます。 こちらの道の駅は日本海に面していて「食べる・くつろぐ・遊ぶ」がテーマの道の駅です。...
m-maki4
2023年9月9日
閲覧数:113回
0件のコメント


道の駅 よしおか温泉
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回紹介する道の駅は、近場の道の駅よしおか温泉です。 こちらの道の駅は近いため何度か行った事がありますが群馬県の道の駅スタンプを制覇するために訪問したためご紹介させていただきます。...
m-maki4
2023年9月4日
閲覧数:104回
0件のコメント


道の駅 くらぶち小栗の里
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回は、道の駅くらぶち小栗の里をご紹介させていただきます。 くらぶち小栗の里は、倉渕の魅力をぐっと凝縮した観光や歴史・文化などの情報発信基地となっています。販売店舗では、倉渕の緑豊かな大地で育ったお米や新鮮な農産物や加工品をお届けして...
m-maki4
2023年8月25日
閲覧数:110回
0件のコメント


道の駅 あがつま峡
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回は、道の駅あがつま峡をご紹介させていただきます。道の駅あがつま峡は、群馬県東吾妻町の西、国の名勝地に指定されている「吾妻峡」の玄関口にあります。 こちらの道の駅では、農産物直売所「てんぐ」・食事処「あがつま亭」・あがつま峡温泉「天...
m-maki4
2023年8月20日
閲覧数:101回
0件のコメント


道の駅 草津運動茶屋公園
こんにちは、マイペース樋口です。 今回は、道の駅草津茶屋公園をご紹介させていただきます。 こちらの道の駅は、「草津よいとこ一度はおいで」の歌で有名な草津温泉の玄関口に道の駅はあります。 ドイツの街並みをモチーフとしたおしゃれな建物が目印です。...
m-maki4
2023年8月14日
閲覧数:110回
0件のコメント


道の駅 おかべ
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。今回も道の駅のご紹介で道の駅おかべをご紹介させていただきます。 道の駅おかべは、平成8年に建設され、地元物産品を扱う「ふるさと物産センター」や地元新鮮野菜を取りそろえた「農産物直売所」などを併設していて深谷市の西の玄関口として賑わってい...
m-maki4
2023年8月9日
閲覧数:127回
0件のコメント


道の駅 六合
こんにちは、マイペース樋口です。 今回は、道の駅六合をご紹介したいと思います。 道の駅六合は、食事や地元の物産販売、みやげ物も充実しています。 敷地内には応徳温泉 宿花まめ、日帰り入浴施設くつろぎの湯、駐車場には無料の足湯があります。今回もいつものように道の駅のスタンプを押...
m-maki4
2023年8月4日
閲覧数:102回
0件のコメント


道の駅 富弘美術館
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回は、前回の道の駅くろほね・やまびこをさらに北上しまして富弘美術館に向かいました。 向かう途中にメロディーラインがありまして、流れる曲は「うさぎとかめ」でした。 このあたりは亀と関係があるゆかりの地でもあるそうで、童謡「うさぎとかめ...
m-maki4
2023年7月29日
閲覧数:103回
0件のコメント


道の駅 くろほね・やまびこ
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回は久しぶりに群馬県の道の駅くろほね・やまびこに行ってきましたのでご紹介させていただきます。 道の駅くろほね・やまびこは、国道122号線に面していて地元産の野菜等を扱っている直売所に休憩所、お食事処が併設されている道の駅です。店内は...
m-maki4
2023年7月24日
閲覧数:103回
0件のコメント


道の駅 はにゅう 道の駅 めぬま
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回は、埼玉県にある道の駅はにゅう・道の駅めぬまをご紹介させていただきます。 まず最初に道の駅はにゅうですが、東北自動車道羽生ICより20分の場所にあり、埼玉県の北の玄関口として国道122号と国内最大流域面積を誇る利根川の大自然に隣接...
m-maki4
2023年7月18日
閲覧数:101回
0件のコメント


道の駅 ごか 道の駅 童謡の里おおとね
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。今回は、道の駅さかいからの続きの訪問で道の駅ごか・道の駅童謡の里おおとねをご紹介したいと思います。 まず道の駅ごかですが、茨城県9番目の道の駅として平成17年4月にオープンしました。 ちなみに五霞町のキャラクターはごかりんです。...
m-maki4
2023年7月13日
閲覧数:104回
0件のコメント


2023 夏のコンロフェア(8月31日まで)
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 まだまだご紹介したい道の駅シリーズがたくさんあるのですが、たまにはガス屋らしく 今現在開催中の夏のコンロフェアのお話をさせていただきます。 夏のコンロフェアについては、弊社の職員も何度かブログにて紹介させていただいていますが、私も夏の...
m-maki4
2023年7月8日
閲覧数:105回
0件のコメント


道の駅 常総 道の駅 さかい
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。 今回も前回の続きで最近出来たばかりの道の駅常総に向かいましたが、向かう途中に牛久大仏が近かったので先にご紹介させていただきます。 牛久大仏は、茨城県にあるブロンズ製大仏像で全高120メートル(像高100メートル、台座20メートルあり、...
m-maki4
2023年7月2日
閲覧数:1,010回
0件のコメント


道の駅 水の郷さわら 道の駅 発酵の里こうざき
皆さんこんにちは、マイペース樋口です。今回は前回の茨城県の道の駅いたこの続きで千葉県の道の駅をご紹介したいと思います。 千葉県の道の駅は、全部で29箇所ありまして、まずは、道の駅水の郷さわらからご紹介します。 水の郷さわらは、千葉県の北東部、水郷筑波国定公園に指定された雄大...
m-maki4
2023年6月26日
閲覧数:102回
0件のコメント
bottom of page