マキタ掃除機 PART.2 防災対策に!
- m-maki4
- 2023年6月14日
- 読了時間: 3分
こんにちは、まきです!
この間の掃除機のブログに引き続き、マキタの掃除機のご紹介第2弾です!
マキタの掃除機のおすすめポイント。それはまさにこれです!
バッテリーを掃除機以外にも活用できること!

最近増えてきている災害や停電…そんなときにも安心なライトなどにも、バッテリーが
活用できます!
これから夏になるにつれ、ゲリラ豪雨や雷などで停電の心配も増えてきそう…
群馬県は雷、昔から、多いです!しかも激しい雷がとても多い。近くに落ちたかなーなんて
いう体験も比較的しょっちゅうあります。
雷だけでなく、ここのところ、地震もあちこちで増えてきて、なんとなく気持ちがざわつきます。
やはり備えあれば憂いなしというところで、「わざわざ」災害時に必要なものを準備するのでなく、普段使っているものをいざという時にも使えたほうが、安心ですよね。
こういう考え方、フェーズフリーと呼ぶそうです。
食べ物の、ローリングストックとよばれるのも、同じような考え方からでていますね。
確かに、いざという時に日常使いなれていないものは、使いづらかったり、食べづらかったり・・・・ただでさえ非常時で慣れない状況下で慣れていないものをというだけでストレスに感じたりすることもありそうです。
マキタの掃除機のバッテリーは、こんな風に、ライトにも使えたり。
そして、ライトからUSB充電ができる仕組み。いざという時に安心です。
毎日使う掃除機は、こまめに充電しますよね。いざという時に「充電がない(電池がない)!」という危険性も少ないですよね!
渋川ガスでは「災害に強くなる!」を目的に、こういった便利なアイテムを取扱いをしています。
こんなグッズもありますよ! → マキタ 防災コンボキット
そして、アウトドアをされる方なら、アウトドアでも活用できますよね!
女性には「カワイイ」グッズではないかもしれませんが、武骨な工具感、じつはちょっと
好みだったりします(笑)ちょっとかっこいい感じがしませんか?
マキタの掃除機は、そんなわけで、会社でも自宅でも使っているのですが、
前回私がおすすめした、10.8vと14.4vで私のおすすめは10.8vにもかかわらず自宅で
14.4vを使っているのですが…その理由はズバリ。14.4vのほうが、バッテリーの対応機種の幅が広いことと、パワーの差という、ところでした。
ちょこっと掃除は10.8vが好きなんですけどね…!

使いたい工具、使いたい用途によって、その辺はご相談に乗れますので(詳しい社員がたくさんおります)、お気軽にご相談くださいね!

会社では、前もってわかっている停電前や、緊急事態を予測すると、こんな風に一気に備えています。これは一角で、そのほかにも防災対策は万全を期しています。
安定供給のために、常に備え、敏感に対応します!
※ちなみに、一番左は、ポータブル電源「VOLTANK」です! こちらもお取り扱いしております!
ガス会社でなんでマキタの掃除機を…?と思われることも多いのですが、
こんな理由からです。
マキタの掃除機は、バッテリーが内蔵型のものも販売されていますので、バッテリーを使いまわしたい場合は、ご紹介したようなバッテリーが取り外せるものを選んでくださいね!
ガス会社なのですが、こんな風に生活に役立つものや、雑貨なども取り扱っています!
展示会やご来店いただける機会に、ショールーム、ぜひお立ち寄りくださいね!
※明日の投稿も、どうやらショールームでお取り扱いしている便利グッズの紹介のようですよー!実は、明日の投稿の品、私も愛用品です!おたのしみに♪

コメント