(画像引用 テンシャルHPhttps://tential.jp/)
水飲んでも~太っている感じ~
空気吸っても~太っている感じ~
寝ているだけでやせないかな~
どうも、永遠のぽっちゃり体系 業務部 せき です。
最近、疲れがとれない・・・
季節の変わり目だからかな~
5○歳になったからかな~
(単に太りすぎですよ~)
何にしても!改善!
8×3って知っています?
もちろん24です。
そうです。
8時間 働いて
8時間 寝る
8時間 自由時間!
超理想!
おっと~
8時間 寝る!人生の3分の一は「寝ている」のですね!
人間こそこれは「冬眠」じゃない?
と、いうことで~今日は寝ながら復活!のお話し。
サムネイルはTENTIAL(テンシャル)社のHPから引用させていただきました。
健康に前向きな社会を創り、
人類のポテンシャルを引き出す。
人生は、休むことと、進むことでできている。
というコンセプトでウエアを提供している会社さんです。
その中の1ブランド「BAKUNE:バクネ」
パジャマで、疲労回復。
リカバリーウェアBAKUNEは、血行を促進し、疲労回復することで健康的な毎日を支える機能性パジャマ。
さらに快適な眠りに特化した独自の設計で、毎日の健康に最重要な「睡眠環境」をサポートします。
すげ~
なんとパジャマなのですが「一般医療機器」なのです。
説明しよう!
●一般医療機器とは?
不具合が生じた場合でも、人の生命・健康に与えるリスクが極めて低いと考えられるものを指します。 多種多様な医療機器があるなかでも、もっとも人体へのリスクが低い医療機器です。 医療従事者のなかでも、規格・基準に則り通常通り使用すれば、ほとんどリスクないと認識されています。
やっぱり何事も「取扱」は理解し「説明書」をしっかり読み、効果のある正しい使い方をしよう!ということですね。
●リカバリーウエアとは?
着用することで疲労回復をサポートすることが期待される衣類のこと。 睡眠時やスポーツの後などに着用すると筋肉の疲れや血行促進、筋肉のハリ、コリの緩和などが見込める※といわれている。
という!最近の流行~です。
「毎日のデスクワークや運動で、慢性的なだるさや疲れに悩んでいませんか?」
(テンシャルHPの中の一言)
まさにこれ~最近総務部のお仕事をしていまして・・・
慣れないデスクワークに苦戦中( ;∀;)
それは同じ姿勢を長時間持続することで、筋肉がこわばり血流が悪化するため、筋肉が疲れているかもしれません。BAKUNEは、血行を促進することにより、一日中頑張った体の疲れを軽減します。(テンシャルHPの中の一言)
確かに!リンゴ時計(APPLEWATCH)に「立ち上がれ~」と
良~く言われています。
(アップル社 スタンドリマインダー機能:たまに気晴らしになりますよ!)
着ているだけで・・・どうしてこんなことができるのだ!???
秘密は(HPより)
●自らの体温による遠赤外線を輻射させる特殊繊維「SELFLAME®︎」を使用。
全身の血行が促進されることで血流を改善し、疲労回復を叶えます。
●快適な睡眠には、「着心地」がとても重要です。
肌触りが気になって眠れなかったり、寝返りがスムーズにできないことで
体の一部が凝ってしまうことも
アスリートの方も着用している宣伝がありました!
実は私3年前からリカバリーウェアには着目し試しています。
大型店のイオンのリカバリーウェアからファイテン社のもの、少しお試し中でした。
「セリアント」という鉱石を含んだ繊維を使用し遠赤外線エネルギーを生み出す仕組みでした。価格がお求めやすいのでお試しにはとてもよかったです。
効果は冬は暖かくていいですね!私、体温高めなので夏は暑くて・・・・
ファイテン社(HP: https://www.phiten.com/)
のチタン(炭化チタン)を練り込んであるパジャマは良かったですね!
イオン社のものよりは高額です。
マラソンの中継見ていると真ん丸の肌色テープにPのマークがあるのを付けている
人を見たことないですか?そこの会社さんのです。
私はネックレス(繊維)をかれこれ15年以上使っています。
特に何がいい?と説明はしにくいのですが、していないと「バランスが悪く」「疲れやすく、変な頭痛もどき」が起きている感じでして。愛用中です。
パジャマだけで言えば
ジェラピケ男子です(笑)これはこれで暖かくてよかったですよ!
前半2社とも「リカバリー」を全面に「血流改善」をうたっています。
さて大詰め!テンシャル社製のリカバリーウェア「バクネ」
爆寝って漢字だと書くのかな?(^^♪
(2024年誕生日プレゼントいただきました)
「TENTIAL」は生活シーンにおける体のケアやコンディショニングに特化したブランドで 「よく生きるカラダへ」をモットーに、「眠る」「歩く「整える」という3つの観点からより良い日常生活をサポートする製品を展開していることは前段で記述しました。その中の「眠る」に着目した商品です。
袋もしっかりしていて「おしゃん」です。おしゃん=おしゃれ(^^♪
上下黒
上着は広げなくちゃよくわかりませんよね・・・写真失敗。
さ~ココからはレビュー(感想)ですよ!
まずそでを通して想う!
生地感最高!するっと通り、柔らかいのにしっかりしている。
この着心地は「寝返り」にも影響していまして、
寝返りがとてもしやすい!
私、超ぽっちゃりしていますので、着るものによっては寝返り中にパジャマが引っかかり身体を「浮かす」という行為をしていました。
一番感じたのは「あったかい」です。
自分の体温を輻射熱に変えて血行促進をする!
と説明書きはありましたが、
輻射熱になっているのかはわかりませんが、
とにかく「あったかい」です。この生地で?と思います。
あったかさNO.1はジェラピケでしたが、抜きましたね~
先日までバクネ+タオルケットで寝ていました(^O^)/
何となくですが(単純王)体の張りが違う気がします。
朝起きて「一歩目の歩き出し」が「軽い」のです。
最近総務の仕事をするようになってから「肩こり」があり
ピップエレキバンを貼ることがあったのですが、
この記事書きながら「そういえば最近貼ってないな~」
これがリカバリー?と20日間の着用で気が付いたことです。
夏は暑いかな~と思ったら「DRY」という商品が
ラインナップされていました。お~(´▽`*)
私、寝汗をかくタイプですのでTシャツの上に
着用していますが、説明には直に着ることをお勧め!と
なっております。洗い替えのおすすめも。
頂き物だからな~洗濯強度もどのくらいあるのかな~
今後の検証は続きます(^^♪
眠りには放熱という考え方も大事です。
お風呂でよくあったまって、熱が逃げだすとき(体温が下がる)
タイミングで眠りに入りやすくなります。
追い焚きしながら良~く温まった体に、天然水(ウォーターサーバー)のお水を飲み、一息ついてからリカバリーウエアを着ます。
粗熱を抜き、眠気に襲われながら「あったか~い」を感じています。
これからの季節、あったかいは宝ですね。(買いです!)
リカバリーパジャマは女性にはとてもいいような気がします。
血行が良くなるのは男女ともにメリットがありますね!
「テクノロジーは人を幸せにする」というように
衣・食・住の一つ一つの合わさりが大きな成果になります。
リカバリーウェアだけでは体は成り立たず、食(タンパク質)をしっかりとって
新鮮な空気が入れ替わる住環境で「寝る」ということが大事なのだな~と思います。
すべての業界が「ストレスフリー」を全面に掲げていましたね。
ストレス社会!腸から元気に!みたいなCMもみます。
豊かさが増しているように思いますが、同時にストレスも増えています。
この社会・・・笑顔を増やさなければ!
お風呂や食事!
いい空間を作りましょう!
おいしいは笑顔への近道!
「あったか~い」は気持ちを芯から緩めることができます。
まだまだガスエネルギーでもお手伝いできることがありますよ(^^♪
得意分野「あったか~い」はガス屋さんにお任せください。
・ガスファンヒーターで5秒で着火! あったか~い
・浴室暖房でポカポカお風呂! あったか~い
・フルオート給湯付き風呂釜で! あったか~い
・ガスコンロで美味しいものは! あったか~い
・乾燥機からホカホカパジャマで! あったか~い
・ガス炊飯器で新米のごはんが! あったか~い
いや~沢山の「あったか~い」がありますね!
心身の「リカバリー:回復」をしっかり!
健康寿命をながく!そんなお手伝いができるといいな!
さ~明日も元気に過ごすために!
今日をしっかりしめましょう!
それでは「おやすみなさい」(つ∀-)オヤスミー
って!しごとしろ~ チャンチャン(^^♪
今日も笑顔で!
*最近では出川哲郎さんが宣伝している「リライブウェア」なども
出ています。世の中にはそんな品があふれています!
ぜひのぞいてみてください。
*10/28追記
さすがに展示会のかたずけ疲労で体が重く、痛いんだろうな~と
思っていましたが「朝からだがきつくない」
立ちっぱなしだったのに足がパンパンではない!
感じてしまったリカバリー!
肉体労働後、運動後には効果の違いが出ますね!
事務系の肩こりの軽減よりははっきり感じられました。
*2024年10/26.27 10/28追記 たくさんのご来店ありがとうございました。
渋川ガス秋の展示会「あったか~い全員集合!」が
開催されます!あったか~い+明るい!をお届けする「来て!観て!」
から皆様にお役立ち情報をお届けできるようになっています!ぜひ!お出かけください。
*寝る と 眠る
「寝る」の意味は「身体を横にすること」、つまり姿勢の話。
寝るを英語にすると「Lie down(横たわる)」になるようです。
寝るの反対語は「起きる」、身体を起こすという意味の言葉が適切。
眠るの意味は「無意識の状態になること」
「脳が外部からの感覚を認識しない状態になること」、つまり意識の状態の話です。
眠るを英語にすると「Sleep(眠る)」という動詞になるそうです。
眠るの反対語は「覚醒する」「目が覚める」という表現が適切。
と!いう事!本文ではきちんと使い分できてませんが、
通常使用では寝る=眠るでも通るようです。
Comments