top of page

私のごはん 信澤編

  • t-nobusawa
  • 3月27日
  • 読了時間: 3分



こんにちは!のぶさわです。

春の感謝祭連動企画、「私のごはん!」リレー。

今回は、私の休日のちょっと贅沢なお昼ごはんをご紹介します!

それは、炊き立ての白米大好物カレーの組み合わせ!


カレーと言っても休日なので手軽に食べられるレトルトで

レトルトカレーは、今や全国で約3,000種類もあると言われています。

スーパーやコンビニには様々な種類が並び、選ぶのに迷ってしまいますよね。


そんな中、私が炊き立てごはんのお供に選んだのは、



地元渋川の鳥山畜産食品株式会社の「ちょっと贅沢な赤城牛ビーフカレー【中辛】」!

1960年の発売開始から年間38万食を売り上げるロングセラー商品です。

赤城牛は、その美味しさと品質の高さから、

群馬県を代表するブランド牛としても有名ですよね。


そんな地元産のカレーを、炊き立てごはんで美味しくいただきました!

ごはんはコンロの自動炊飯機能を使用。 3合炊きの炊飯鍋で炊いていきます。


ごはんを炊いている間に、手前のコンロで鍋にお湯を沸かし、

沸騰したお湯の中へカレーをそっと入れます。

沸騰したまま7~8分。タイマー機能をセットしておけば、

自動で消火してくれるので安心です。


タイマーが終了したら、

炊き立てごはんとカレーをお皿によそって完成!




少し硬めに炊いたごはんとルーの相性が抜群!

炊き立てごはんの甘みが、カレーの風味と食感を引き立ててくれます。


手軽さとおいしさを兼ね備えたこの組み合わせは、カレー大好きの私にとって最高の一品!あっという間に完食でした。


そして、各メンバーが紹介している炊き込みご飯!私のお気に入りは、





「ヤマモリの山菜五目釜めし」の素で炊いた炊き込みご飯!

種類も豊富でいろんな味が楽しめます!詳しくはこちら(ヤマモリHP)

カレーも好きですが、炊き込みと言えば山菜炊き込みが一番のお気に入り!

 食べたい時にいつでも食べられるよう自宅にはストックしています。


こちらもコンロの自動炊飯機能で手軽に炊き込みごはんを炊いてみました。

3合用ですが、2合~4合でもOK。

今回は具材多めになるように、贅沢に2合で炊いて美味しくいただきました!


レトルトカレー、炊き込みご飯の素は比較的長く保存できるので、

いつもと違うごはんが急に食べたくなった時や忙しい時にはにとても便利。

使ったら補充するローリングストックで、いつでも好きな時に食べられますね。


そんなレトルトカレーや炊き込みご飯の素はもちろん、

たまご、納豆、お漬物、ふりかけなど、皆さんのお気に入りのごはんのお供を

ぜひ、春のお客様感謝祭会場で教えてくださいね!


ガス炊きごはんの実演も行いますのでぜひご来場ください。

ガス炊きごはんを味わいに!会場で綺麗な桜を楽しみに!

皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております!



Commentaires


bottom of page