グルテンフリー
- m-seki36
- 2024年10月25日
- 読了時間: 9分
更新日:2024年10月29日

グルテンフリー
オールフリー
身体によいこと、はじまっています!
どうも「最後まで吸引力の変わらないぽっちゃり」業務部 せき です。
食欲の秋!
また理想に程遠い季節がやってきましたね~
毎年、展示会の時に着るポロシャツが、ポニョしないようにしようね!
と、業務部3匹のko○taで話しているのに
一向に進化なし!
なぜなら!
世の中に美味しいものが溢れすぎている!
そこにきて、食欲が衰えない・・・吸引力MAX(´▽`*)
さらに!わたくし食べることに「マメ」
ここで朗報!
なんとですね~渋川市に強い味方が!
なんとグルテンフリー、
米粉メーカー大手「群馬製粉」様の商品をゲットしました。
昔から、シフォンケーキに使うお米粉は群馬製粉さんの「リ・ファリーヌ」を使用しています。(テクニックがなく100%までは使用できていませんが・・・)
リ・ファリーヌは
70余年にわたり、お米の粉砕に携わってきた群馬製粉と、世界的パティシエである辻口博啓シェフが協力し誕生した、洋菓子業界でも十分通用するポテンシャルを持つ、業界初のパン・洋菓子用の米粉なのです。(HP参照https://www.5783.jp/riz-farine/index.html)
知っていました?
渋川市にある「群馬製粉」様のすごさ!
(`・∀・´)エッヘン!!
今回はもっともっと身近なのに皆さんが知らない
なんて「もったいな~い」事なのでしょう!という
グルテンフリー(米粉)の世界にせきがお連れします!
もっと早く教えろよ!って言わないでくださいね!
では!題して!
グルテンフリー×ストレスフリー=健康的な笑顔
釜印商品×町のガス屋コラボ企画。
あ~なんか自分でハードル上げてる~
この辺で縮小!ビビりました。群馬製粉さんに許可取ってないし。
まず知っておこう!(説明しよう!)
グルテンフリーとは、
グルテンを含む食品を摂取しないようにするライフスタイルのこと。
普段よく口にするパンやパスタなどは、小麦粉が主原料。
小麦粉には「グルテニン」と「グリアジン」というたんぱく質が含まれている。
小麦粉に水を加えてこねると、この2つが絡み合い「グルテン」になるのです。
グルテンは食品をふっくらさせたり、弾力を持たせる性質があります。
パンやケーキなど、お菓子のやわらかさはグルテンが元ですね!
大事な食感です!美味しさの秘訣であることも間違いではありません。
芸能人やモデルさんが「グルテンフリー」って言ったことで広まっていますが
元々はある病気の治療法で始まったもの。
最近は小麦を食べると体調不良を起こす「グルテン不耐性」などがあるようで
注目度はUPしています。
弊社の編集長にパン食べさせると「だるくなる」とすぐ言います。
そんな敏感かね~と言って、また怒られています(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
グルテンに不耐性なのかもしれませんね。
(グリルでパンやいて沢山食べさせました!( ´艸`))
腸活等、腸と脳の関係などの話でも出てきますね!
グルテンやめたら花粉症が治った!なんていう記事も良くみます!
そのグルテンを抜いた食材がグルテンフリー!
でもさ~
おいしい?
簡単?
などなどがありますよね!
体験談!
できることからなじんでいきましょう!
それでは行きましょう!
LET‘Sクッキング(´▽`*)
まずは「米粉の唐揚げ粉」

これ唐揚げ粉!なので米粉だけでなく「ダシ」はほぼ入っていますよ!

ショウガなども!
え?何この?
ジンジャー末って?ジンジャーまつ?すえ?
ジンジャー末(ジンジャーまつ)ショウガの粉末っていう意味ですよ!
では唐揚げ作ります~
でも!ヘルシー志向の私(^O^)/揚げません!へへ~
みてください!
こっれぞフリーの次にくる言葉「ノン」です!
ノンフライ調理~パチぱち!
米粉の唐揚げ粉使って!唐揚げ作るよ!
みんな展示会の準備であたふたしてるから!美味しいもの作るかね!

肉にまぶしま~す!
お~~~~開けただけでわかる「いい香り」
これはうまいわ!

かけて「もみ込みます」その後15分くらい放置!味を染み込ませます!

追い米粉してまんべんなく粉をいきわたらせます!
よ~し、準備完了!

お気づきですね!
油で揚げません!
ノンフライ調理!それもグリルで!
鶏肉自体の油で揚げるのです!!

スリットの入った蓋をします!
これがまた、直火は届くのに「油が跳ねない」すぐれもの!

今回のコンロはスマートフォンと連動ができて
サイトから探してきたレシピの火力や時間を転送できます。

こんな感じ(≧◇≦)
お任せオート調理で上げていきます!


点火します!


だいたい14分で焼けるようです!
まちます・・・・・・

自動調理完了!
念のため確認!


ばっちり揚がっています!
おいし~
粉は追粉しなくていいな・・・
(米粉はまぶしてあれば粉まみれにしない方が
食感も味もUPします)
鶏肉の脂が間に合わないや。
(むね肉ですとスプレーオイル使って
少しだけ脂たしたらこれうまし(´▽`*))
薄めで焼き直したら!カリカリのジューシー!
うまい!
この唐揚げ粉!うまい!
香りもいいし!
食感がサクサク!
余分な脂も垂れているからヘルシー

油で揚げたのと違うところは「さっぱり」です。
完全なるカリカリから揚げというよりはソテー唐揚げ?
上品です(^O^)/
餡掛けにしてもいいくらい!あと、色が「白」っぽい!
ガンガンの茶色ではないです!
(後5分多めにあぶれば!いい色になりますよ!)

みてみて!2回目!美味しそうでしょう!
料理は試行錯誤を楽しんでください。
夢中になるって気晴らしになりますよ!
食材と唐揚げ粉のうまみはばっちりです!
まいう~((^O^)/
さ~て!
次に!
米粉マカロニ!

リ・パート
フランス語で
RIZ(お米)
PATES(パスタ・マカロニ)です。
米粉のマカロニです!
あっ袋に書いてある・・・

ハートと星のミックス!かわいい!
これはサット「ゆで」ていただきましょう!
もちもち感を味わいながら!

こちらは沸騰したお湯から13分~15分くらい!

なので15分タイマーセット!
出来上がったら「冷水でしめる!」
よ~し!完了
次は!だんご粉ですよ!
だんごとかつくらないし~とか言わないで!
次の十五夜には「ぜひ手作りで楽しみませんか?」

安心して食べられる「おやつ」にはもってこいですけど・・・
今日は会社で材料ないから仕方ないですけど、
粉チーズ混ぜたり、中にチョコ入れたり、美味しいですよ!
お団子は定番すぎますからね!


練って

小分けにまとめて
沸騰したお湯にちぎって入れて

4分待ったら出来上がり!

よし全部浮いている!

あんこ入れて!

雪見だいふく入れて!
黒蜜かけて
なんとマカロニ入れて!ここまでくると
クリームあんみつ(^O^)/
カンテンないから「ナタデココ」ぶっこみ~
きっと寒天とナタデココの差はわかるまい!


できました!「クリームあんみつ和洋+」
何となくできたし!うめ~って言ってもらったから
いいとするか!普通にアイス購入してくればよかったな~
作りたての!お団子うまい!
こんなアレンジも簡単!

しかし便利なものがあるね~

まぜるだけ!おやつにはもってこいだね!

久しぶりに食べた「素」のだんご!おいしかったな~
中々食べる機会が減ったもんな~

今度これつくろ~
そもそも十五夜に何でお団子食べるか?
ご存じですか?
.供えた月見団子をいただくことで、月の力を分けてもらい、
健康と幸せを得ることができると信じたからです。
平安時代から・・・
月の力+
これプロテイン混ぜたら「筋肉だんご」にできそうだ!
(月に変わってお仕置きよ!私がされる側(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
楽しみが増えた!
どうです!?
グルテンフリーの世界!
数日間、グルテンから離れるだけで
調子が良くなるということを書いている人は
多いですね。
であれば!
米粉は便利「必須アイテム」
(だんご粉はフレッセイさんに、その他の品はネット(アマゾン等)で購入可能です。)
唐揚げは「鶏肉」にこだわらなくても
おいしいですよ!
お団子は簡単にいろいろできるし!
コンロの便利機能と合わせれば
実はこの工程、いっぺんに調理可能です!
(ガスコンロならではの特技!)
レンジフードも連動して作動!
手が汚れていても問題ありません。
ぜひとも!
おいしいを手軽に!
笑顔沢山の時間を過ごして下さい!
次回のグルテンフリーにご期待ください!
釜印の群馬製粉様のご紹介をさせてください!

昭和22年6月に群馬県渋川市に株式会社群馬粉化工業所として創業。
以来70有余年に渡り、先人たちの多大な努力のもとに発展しています。
時代に合わせて逐次業容を拡大し、今日では米粉を柱とした製菓・製パン原料の総合メーカーとして絶大な信頼がる会社さんです。
いつお伺いしても気持ちの良い対応をしてくださる方が多く、特に窓口の事務の方は明るく素敵な方々です。
(担当の部長さんがこれまた話しやすい人!群馬製粉さんは気のいい方ばかり)
釜印!この看板をぜひとも見つけてみてください!
渋川市にこんなに素晴らしい企業があることはすごいことです。
微力ながら渋川ガスも応援できればと思っております!
実は今日の紹介の品!
ご協賛いただきまして!(すでに弊社が応援してもらっている・・・)
協賛してもらったから?書いてるだろ~
違いますよ!
わたしのブログ(2023年9月7日掲載)
来るぞ!米粉ブーム!KOMEKO!
を見てください!
米粉ってブームなのです(*‘ω‘ *)
今回の展示会に!
ご来店お楽しみ抽選に「協賛賞」として入っています!
ぜひ狙いに来てください!
皆さん!展示会ご来店お待ちしていま~す!
・・・・あのスゲ~コンロは何?と今心のなかでつぶやいた人~
主役はもちろん食材ですが!その食材を引き立て
おいしい=笑顔の近道を可能にする時代!
最近では標準化になりつつあるコンロ
・しゃべります
・手伝ってくれます
・レシピもあります
・レンジフードも連動します
・省エネです。
・なんと言っても安全です。
・火が見えるから直感的に使えます
というコンロです。
ご興味ある方!
職員ブログ内に沢山の記事があります!
ぜひ!ご笑覧ください。


おまけ!
ちくわの磯部上げに挑戦!

もちろん米粉の唐揚げ粉!
唐揚げ粉を水で溶いて、青のりをIN。
ちくわにつけて並べる!
ちくわは脂分が自分から出ないので
ちょっとオリーブオイルをピュッピュッと吹きかけ
後はマニュアルモード(普通に点火)9分!

カリカリの磯辺焼きの完成
脂にドボンしないので、ちくわのトンネルに脂が行きません。
外はカリカリ!中わほわほわで出来上がります!
後はこの容器を洗うだけ!
グリルは、ほぼ汚れません(`・∀・´)エッヘン!!

完成!
容器は一回ずつ洗わなくても!最後に洗えば十分です。
料理は楽しくできる時代!ついうっかりも防止で安心。
美味時間楽しく過ごしてくださいね!
Commenti