top of page

ペーパーレス…望む反面…紙も好き

  • m-maki4
  • 2024年1月24日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

まきです!


デジタル推進チームというチームにいますが‥‥

残念ながら画像のような紙に埋もれた仕事をしております‥‥


このブログをご覧いただいているみなさまは、お仕事・プライベート等で

ペーパーレス、進んでいますか?


私は正直・・・あまりすすんでいません。


渋川ガス業務部の目標、今年の一文字は

整えるんです。身の回りも頭の中も‥!


そして、周りを見渡すと紙に埋もれています。

まずそこから?と思い立ち・・・


ペーパーレスとなると「データに残す」がセオリーかなと思いますが、

メールなどでデータで来る資料はともかく、

「もともと紙」の資料がとても多い

スキャンする仕事が結構負担

ファイル名を付けるルールを考える

負担


そんな結果が今までです。

中途半端で終わってしまってたんです。


メールで来る資料やデータなども、区分けすることが

苦手で。

でもある時に気付いたんですが、

細かく分けようとするから悪いのか?

もしかしたらこれでしょうか…


フォルダなど階層が深くなるとさらに使いずらいのですし、

もしかしたら、ざっくり分けておくくらいにして

検索機能を使うのが主流なのかな?


実はメールの「アーカイブ機能」を使っていて気づきました…


今年は、ざっくり区分けチャレンジ、してみようと思います。

こちらのブログでレポしていってみようと思います。


まずは名前の付け方からチャレンジ。スキャンするときにも

ルールを考えます。


年月日_メーカー_◇◆◇など

試してみたいと思います。


私は実は紙が好きですが…

たとえば、ノートや書籍・何かを読んだり書いたりするのは

紙のほうが便利。


電子書籍も手に入れたけど、結局紙の書籍を

買ってしまうんですよね。


使えているのは、スマホの予定アプリのみ。


そんな私が、どこまでペーパレスできるか、

(合わせてプライベートでは断捨離)

少しづつレポさせてくださいね!


こんな方法で成功した!なんてヒントもお声掛けいただけると

喜びます!


宣言すれば、きっとできるはず!


今年の編集長ブログ、どうぞよろしくお願いします。


Comments


bottom of page