top of page

凍結に注意しましょう!

t-nobusawa

みなさん、こんにちは!

のぶさわです。


毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

一年で最も寒い「大寒」を迎え

体調を崩されている方もいらっしゃるかもしれません(>_<)

くれぐれもご自愛くださいね!

 

つい先日、あけましておめでとうございます!と

ご挨拶したばかりの気がしますが、気が付けばもう1月もあと少し(;^_^A


昨日から、月末恒例のガス検針が始まり

皆さまのお宅へ順番にスタッフが ガスメーターの確認にお伺いしております!

そして検針時にお届けしている情報紙 DANRO

この1月で4周年を迎えました。

日頃よりご愛読いただき、誠にありがとうございます!


今月お届けしている第37号では、

「冬の寒さ対策!給湯器の凍結を防ぐ方法」についてご紹介しています。

 温かいお風呂に入ったり、

キッチンで洗い物をしたり、

毎日の生活に欠かせない「お湯」。

 

しかし、厳しい寒さにより、

給湯器や配管内の水が凍結してしまうと

 お湯が出ないというトラブルが起こる可能性も。


そこで、今回は、凍結を防ぐための対策をご紹介させていただいています。

 

冷蔵庫などお家の見やすいに貼っていただき、

寒波到来といったニュースを聞いたときに、

 役立てていただけたら嬉しいです!


万が一凍結してしまった場合は

自然解凍! 外気温が上昇し、凍結した部分がとけるまで待ちましょう。


今週は比較的暖かいですが、寒波が再び襲ってくる可能性もあります。

 凍結予防にしっかりと備え、快適な冬を過ごしましょう。

DANNROでは、今後も、皆様の暮らしに役立つ情報を発信してまいりますので、

引き続きご愛読いただけますと幸いです。

 

また、LINEでも

凍結予防策やガスメーターの復帰操作方法など様々な情報を配信しています!

いざという時にいつでも手元で情報が確認できますので、

まだ、お友だち登録が済んでいない方は、

この機会にぜひ登録をお願いします(^^)/

冬本番を向かえ給湯器の故障修理のご相談も最近増えて来ています。

お湯が熱くならない!?リモコンに度々エラーが表示されるなど

あれ、給湯器がおかしいかな?と感じたら早めに私たちにご相談くださいね。






コメント


bottom of page