私のごはん 樋口編
- scgas7
- 3月24日
- 読了時間: 2分
更新日:3月31日
皆さんこんにちは
マイペース樋口です。
本日から職員がリレー方式で
順番に「わたしのごはん」のお題で
ブログ投稿をしていきます。
それではトップバッターは
私、マイペース樋口から
私のごはんをご紹介させていただきます!

私の家では、以前にもご紹介いたしました
リンナイ製のガス炊飯器「直火の匠」で
毎日ご飯を炊いています!
以前のブログはこちら↓
市販の炊き込みの素を使えば
誰でも簡単に炊くことができます。
丸美屋のとり釜めしの素使用例


また、炊き込みの素を使用しなくても
簡単に炊き込みご飯を炊く事ができるので
ご紹介します。
まずは研いだお米の中に切ったサツマイモを入れ
だしの素をスプーン1杯ほど入れます。

その後にお醤油をスプーン1杯
入れます。

準備完了したら炊き込みを選択し
炊飯スイッチを押すだけです!


炊飯完了後上記の写真にある〇赤丸の部分がかに穴になります。
昔からかに穴ができると美味しいご飯と言われていて
米が踊るように舞い炊き上がり水分が蒸発する時に出来るのが
かに穴です。
簡単に言うと、強い沸騰の証としてできるのが「かに穴」です!
炊飯完了後
シャリ切りをします。

しゃり切り後、

春の感謝祭では、両日
10:00 12:00 14:00に
ガス炊飯の試食を行いますので
是非ガス炊きのご飯を食べに
来て下さい。
炊飯器用のガス栓がないという方も
今は簡単にガス栓を増設する事が
可能ですので、是非こちらもご相談下さい。

Comments