top of page

2025年 安心・安全は玄関から!

  • m-seki36
  • 3月20日
  • 読了時間: 6分

こんにちは~~~~~

ピンポ~ン♪に体がでかすぎてうつらない!

どうも、業務部 せき です。


テレビインターフォンって、機種によって

全然違うのですよ、映り方!


私なんてお腹しか映らない場合があるのですよね!

( ´艸`)


さて、今回は2025年の安全安心は「玄関」から。

渋川ガスの2025年春の展示会の「目玉」情報です。


ん?


実はですね、最近なんとな~く不安なの・・・

というお客様増えていまして、

●お家の電話は半分以上が変な電話・・・

●携帯電話にしてもよくわからないこと言われ

●変な訪問販売くるし

●ポストの中のぞかれているよな気がする

などなど「治安?」面で少し考えてしまっているようです。


毎日、戦争、災害、変なニュース聴かされていると

そうならざる負えませんよね。


そこで最近増えているご相談事から、


(省エネは!電気?

給湯器は何がいいの?

コンロはどこが楽しい?

さすがにユニットバスはできないよね?

*できます。ご愛顧沢山いただいています

キッチンは?

換気扇は?

洗面台は?

と、トイレは?

さすがに浄水蛇口は?

*は~いできます!)


最近増えてきています内容を集約すると

「玄関まわり」にまとまります。

今回、内容を簡単にまとめ書きします。

本格的に書くと長~くなるので

「へ~」

「あ~なるほど~」

とだけわかればいいように

4分野の記載しておきます。


玄関その①

●ポーチ照明

 玄関灯と言いますね。

 つけっぱなしは何だし

 ついてないのは留守っぽいし

 家族が全員帰ってくるまでは

 つけておきたいし・・・

 電気代ももったいないし。


う~ん、よ~くわかります。


少し「投資:費用が発生」しますがご紹介しますね!


まず大事な話。

実は蛍光灯2027年問題って知っていますか?

(環境省HPより)

 

ざっくり言いますと

2027年で蛍光灯は作りません。

輸入もできません。

なくなりますよ~と言っているのです。

これはメーカーさん都合ではなく「法律」です。

 

環境問題「水銀」をはじめ「電気使用量問題」も

考えての決断だと思います。

 

これ、法律で2027年末までと言っていますが

メーカーさんはその前に辞めてしまいます。

パナソニックさんは2027年9月で製造やめます!

と言っています。

 

とま~こんな背景もあることだし

変えるかLEDに!なのですが

2027年ギリギリでは物がない!

騒ぎになりかねません。早めの準備を。

 

玄関ポーチ灯のおすすめ!

沢山あるけどパナソニックさんのをおひとつ紹介!

 

パルック LED電球ポーチライト(ひとセンサ付)

(PanasonicHP参照)

この人センサ!ことFreePa(ひとセンサ) 点灯省エネ型が

優れもの!

画像お借りします。


❶暗くなるとついて

❷設定時間で消灯

❸人が寄ってくると点灯

❹人がいなくなると1分後消灯


❶~❷はご家族そろう時間をセット

❸は防犯

❹は省エネ


こういう「使い方」はいかがですか!

他のメーカーさんではすこ~し動き方が違います。

弊社のスタッフ~の勉強になりますから

ドンドン聞いてくださいね!


玄関その②

ポスト


最近、うれしいことに弊社でポストを

ご購入してくださる方増えてきました。

ホームセンターで安いの買うからいいと

言われることが多いのですが、

Uターンして「かうわ!」となっています。


ポストもいろいろ莫大な数ありますが

弊社は群馬県の企業(太田市)にあります、

コーワソニア社製のポストをお勧めしています。

もちろん、パナソニックさんやリクシルさん等

取扱いは多岐にわたりありますが・・・

われらが「グンマー」の企業さんに一緒に元気になろう!

ということでお勧めしています。

かっこいい!


本音は「お買い求めやすいのです。」

いい品が(≧◇≦)

よく出るのが「シンプルで素敵」なバサラというシリーズ

ROCKもついていて防滴対応(防水ではありません)

鉄材が上がってきてしまって・・・

ちょっと値上げが進んでいます。


最近、○○便みたいなので

こういうの増えていますもんね!

これが入ると便利ですよね。


回覧板も入りますよ!

これ一番聞かれるので(´∀`*)ウフフ


お早いご検討を!


玄関その③

テレビインターフォン


ピンポ~ン♪ (´∀`*)ウフフ

これは有名どころは

●パナソニック

●アイホン

の2社ですね~


アイホンさんは集合住宅は得意ですよ!


2社の中でも最近注目株は

ワイヤレス!

ピンポン、う~ん

正式にはチャイムですが

チャイムをご使用に方は

まだ、電池式の方が多いかと思います。


配線したり大変なので

「ワイヤレス式 ドアホン」が活躍しています。

(アイホン社のHp抜粋)

別に困ってないよ!という人も多くいらっしゃいますが

チャイムもドンドン需要が減っていますので

情報として知っておいてください。

これが安心の近道。

空き巣の45%はドアフォンで留守を確認しているそうです。

怖~い。

これ見てください!アイホン社のHPより

「ドアホンってな~に?:オオカミと七匹の子ヤギ編」


説明上手!

訪問者がわかると嫌な思いすることが減る

心構えができる!ということを漫画で描いてあります。


ドアホン選ぶのどうしよう・・・

お値段とグレードの差は色々あれど

比較的お値段に連動しているのは


1・子機が映し出せる範囲

2・モニターの大きさやいつでもどこでも回答可能か!

3・留守中の来客時の記録の保存精度  


が違うということです!


ここは説明が長くなるので「割愛」します。

渋川ガス春のガス展に来てみてください!



最後は

玄関その④

宅配ボックス!

不在用紙が入ってしまうより・・・

再配達の手間が省けます・・・


コーアソニア社にもありますが

パナソニック社の品は「はんこ」押せます!


考えてみると日本の配達業者さんは信頼が高いですね!

安心しますよね!商品来ることを。

たまに海外便だと来なかったりして・・・・


あ~あ。



ちょっと前まで「配達されるものをお預かりします」

という「受け」専用のBOXでしたが、

最新は「スマリ」というサービス利用で

発送も自宅BOXからできてしまうのです。

スマリ発送ステーション(https://smari.io/

できるところとできないところがありますから

事前に調べてみてください。

この辺は未体験なので経験値上がりましたら

お伝えしますね!


こんな感じです。

この部分はまだ浸透しきっていませんが

ご新築採用率は上がっていますね!


インターフォンと組み合わせもできて・・・


あ~色々なことができること!



必要な時は「人とのつながり」を大事にしながら

危険は避けていきましょうね!


渋川ガスは「顔の見えるあきない」を

心がけ、各担当者が頑張っております!


ぜひ見かけたらお声がけくださいね!


では、ざっくり説明しましたが

「身を守る~」とガチガチになるのではなく!

「あら、便利になりながら安心も増すのね!」と

お考え下さい。


考えることが多すぎる今。

少し肩の力を抜いていきましょうね(≧◇≦)


これでもかなり割愛したのに・・・

長くなっちゃった。


ご視聴!ありがとうございました!


今日も素敵な笑顔で!




Comments


bottom of page